ソフトウェア開発プロジェクトの成功には、自社の実績データを解析した「IT メトリクス」を活用することが有用です。
本サービスでは、当社が 15 年以上にわたり、実績データを蓄積・解析してきた知見を活かし、各種の見積もり(予測モデル)の確立と、定量的な品質管理の導入・定着を支援します。
IT メトリクスとは、開発における規模(SLOC や FP)、工数、工期、欠陥数などの関係性を定量的に評価する手法のことです。
工数見積もりに用いることで、工数の妥当性を客観的に評価することができます。
例えば、妥当性を評価することにより、過少・過大見積もりを防ぎ、開発側のベンダーと顧客の双方の利益を確保することにつながります。
IT メトリクス導入・解析支援サービスとは?
プロジェクトの品質管理や品質保証の導入・定着を支援し、定量的なプロジェクトマネジメントの推進を支援します!
当社のITメトリクス導入・解析活動は
以下の団体でも紹介されています!
-
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
SEC journal 第51号(2017年12月1日発行)
SPI活動と連携した定量的プロジェクトマネジメントの実践
https://www.ipa.go.jp/sec/secjournal/051.html -
日本ユニシス株式会社
ユニシス技報 2016年9月発行 Vol.36 No.2 通巻129号
ソフトウェア開発プロジェクトの生産性評価に関する事例 ――― 真の価値と工数削減効果を計測する手法
https://www.unisys.co.jp/tec_info/tr129/129abs.htm
「ITメトリクス導入・解析支援サービス」の概要
3 種のコンサルティングメニュー
「ITメトリクス運用支援」を中心に、主に以下の 3 種のコンサルメニューを提供しています。
ITメトリクス適用支援
定量的マネジメントの実践に向けたITメトリクスの導入・定着を支援します。
コンサルティングの流れ
測定リポジトリ・各種ツール開発
プロジェクト情報一元管理システムによる実績データの蓄積と、WBS / EVM や各種品質管理ツールの導入を支援します。
コンサルティングの流れ
標準プロセス適用支援
プロセス標準の整備と、プロセス順守を効果的に確認する品質保証機能の導入・定着を支援します。
コンサルティングの流れ
解析支援サービス導入後
ITメトリクスの活用で、開発プロジェクトに関するマネジメント・スタイルは、大きく変化します。
通常、PM はマネジメントしていくなかで、定性・主観的に陥りやすいのですが、本サービスにより、定量・客観的に判断することが可能です。
そのため、工程完了時ではなく、計画・進行の早いタイミングで適切な判断ができるようになります。
また、開発プロジェクトのリスクをより早期段階から特定し、是正することが可能になります。
本サービスを導入いただいたお客さまには、
下記の資料を提供します。
- 当社におけるITメトリクス活用事例
- メトリクス解析結果報告書
- 解析用テンプレート
各種支援サービスには、お役立ていただける
セミナーを開催します。
ITメトリクス適用支援
- 利用者向け(開発プロジェクト向け)セミナー
- データ解析者向けセミナー
測定リポジトリ・各種ツール開発/標準プロセス適用支援
事務局向けセミナー支援作業に関する前提条件と依頼事項
前提条件
- 契約形態は準委任契約で、貴社担当者殿を支援する形態となります。(ツール開発などは除く)
- 貴社訪問による打合わせ(週または隔週 1 回など)が中心となり、常駐型による支援形態は想定していません。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況などによっては、対面での打合せを Web 会議に変更させていただきます。 - 打合せには、正・副 2 名のコンサルタントが出席します。
- 打合せに伴う旅費交通費が発生しますが、ご了承ください。
依頼事項
- 支援作業に必要となる実績データやドキュメントをご提示いただくことがあります。
- 打合せ場所の確保、および打合せの参加者のご調整は、貴社側にお願いいたします。
導入実績
さまざまな業種・業態のお客さまに導入いただいています。
生命保険会社
メーカー系
IT企業
エネルギー系
IT企業
金融系
IT企業
マーケティング
リサーチ系 IT企業
動画コンテンツ
TOiNX バーチャル・ショールームに、ITメトリクス導入・解析支援サービスのサービス紹介動画、セミナー動画を公開中